Eビザ新規申請の書類提出から面接までの流れ・注意事項
書類提出から審査完了までの期間は、東京大使館/大阪領事館次第です。
多くの場合、審査は2~3か月で終わりますが、
申請が混み合っている場合はそれ以上かかる場合もございます。
あらかじめご了承ください。
【審査状況について】
申請書類の受付が完了すると、国務省の”Visa Status Check”のステータスが
“Application Received”になります。
https://ceac.state.gov/CEACStatTracker/Status.aspx
説明には“Your case is open and ready for your interview, fingerprints, and required documents.”とありますが、大使館/領事館から審査完了の連絡があるまでは面接の手配はできません。
【審査状況の問い合わせ】
大使館/領事館が申請書類を受領してから2か月経過後、審査状況の問い合わせを行います。
問い合わせは弊社にて行います。
問い合わせの回答は「審査中」という定型の回答しかないのが一般的です。
その場合は、審査完了までお待ちいただくしかありません。
問い合わせができるスケジュールは大使館/領事館で決められています。
お客様ご自身でスケジュール外の期間に問い合わせを行ったり、
頻繁に状況確認の問い合わせを入れると大使館/領事館への心証が大変悪くなります。
審査にも悪影響が及び、過去に頻繁に問い合わせを行ったことにより、不許可となったケースもございます。
【追加書類のリクエスト】
審査完了前に追加書類のリクエストが入る場合があります。
リクエストされた書類をご案内しますので、書類のご準備をお願いいたします。
【面接の通知】
審査が完了すると、面接の案内が大使館/領事館から送られてきます。
面接日時が指定されている場合は、指定された日時に面接を受けていただきます。
面接予約を取って来館するよう指示があった場合は、弊社にて面接予約を手配します。
追加書類のリクエスト、面接の通知は基本的には弊社宛に送られてきますが、
申請者様ご本人のメールアドレスに送られる場合がございます。
その場合は弊社へ情報を共有してください。
【面接のタイミングと費用に関するご注意】
パスポート配送料金の有効期間は支払い日から6か月となっています。
パスポート配送料金はビザ申請料実費と同時に支払うため
審査が極端に長引いた場合は有効期限までに面接が受けられない可能性もあります。
その場合はパスポート配送料金を再度お支払いいただく必要がありますので
あらかじめご了承ください。