アメリカビザの取得は、米国ビザの実績が豊富な
グリーンフィールドが申請代行いたします。

EビザTDY プロジェクト共通の派遣理由について

一定の短期間(数か月から2年程度)、工場の立ち上げや新規設備の立ち上げなど、
特定の目的のプロジェクトのために複数名の社員を米国に派遣する場合、
同じプロジェクトに行かれる方の派遣理由は、共通のものを使用させていただきます。
E-TDY(1人目) でご発注いただいた案件が対象となります。

下記の例文を参考に、プロジェクト共通の派遣理由を事前にご提供ください。

例文1

  • このたびABC Japan Corporation は、米国子会社 XYZ USA, Inc.においてXXX(製品)の製造工場の建設を行うこととなりました。そこでXYZ USA, Inc.では、工場建設と生産体制構築を目的としたXXXプロジェクトを発足させました。この工場に導入する設備は、日本のABC Japan Corporationにおいて開発されたもので、XYZ USA, Inc.では、ABC Japan Corporationにおいて当該設備の開発や立ち上げに携わった経験を有する技術者の支援を必要としています。このプロジェクトでの主な業務は、設備の敷設、立上げ、稼働確認、設備調整、生産品の品質確認、安定稼働と量産化、生産技術の現地スタッフへの教育・指導・訓練及び技術移管です。このプロジェクト遂行のため、日本から複数名のエンジニアを派遣します。

例文2

  • ABC Japan Co., Ltd.(日本親会社)のXXX(製品)を製造する米国子会社XYZ USA, Inc.では、新規XXX(製品)の生産立ち上げのため、XXX立ち上げプロジェクトを発足させました。この新規プロジェクトによりXYZ USA, Inc.の出荷数量が拡大することが見込まれています。顧客の高い品質要求を満たすため、生産設備、生産工程、生産条件において日本から最新技術を取り入れ、設備の導入から、製品の試作、量産化と生産管理体制の構築までを扱います。そこで、日本の当社工場において生産立ち上げや生産管理の経験があり、当社の最新の生産技術、生産設備、生産プロセスと顧客品質ニーズを熟知したエンジニアを派遣し、現地技術者に技術移管していくことが求められています。現地技術者の指導と教育を行い、将来的には、現地スタッフによる自主生産を目指しています。このプロジェクト遂行のため、日本から複数名のエンジニアを派遣します。

例文3

  • このたび米国子会社XYZ USA, Inc. は、当社ABC Japan Corporation独自のXXX技術を用いてグローバル市場にXXX製品を提供するため、米国に新たな生産施設を建設するXXXプロジェクトを進めています。この施設の建設は、社外の建設会社と共同で行う必要があり、当社のXXX製品製造施設を立ち上げ、運用する上でのXXXの知識、経験を有する人材を日本から派遣することが求められています。また、この生産施設には、ABC Japan Corporationが研究開発を進めているXXX装置を導入することを予定しています。この装置を迅速に立ち上げ、生産を軌道に乗せるためには、生産施設の設計に装置の各種要求事項を反映させる必要があり、日本でこの装置開発に携わっている技術者の知識と経験が不可欠です。このプロジェクト遂行のため、日本から複数名のエンジニアを派遣します。